ヨガは痩身ダイエットじゃない!!正しいヨガを知る5つの効果

ヨガがブームになり痩身ダイエットの目的で始めた人も多いはず。しかし「痩せないじゃん!」「ダイエット効果なし!」と思った人も多いのではないでしょうか。今回は正しいヨガの5つの効果をご紹介します。ヨガ=痩せる=ダイエットではないのです。
先に宣言しておきます『ヨガは体重を減らすためのダイエットではありません』
しかし続けることで抜群の美ボディを手に入れることができます。ぜひこれをきっかけにヨガを見直してみませんか。特に運動不足&代謝ダウンしやすい冬の時期には効果抜群です。誰からも羨ましがられる女性らしい”しなやかな美ボディ”を手に入れましょう!
痩身ダイエットではなくメイクボディ!ヨガで得られる5つの効果!
激しい動きがないヨガは、年齢や性別を問わずできる万人向けの運動です。そのためランニングやボクササイズのように、ダイエット効果がすぐに実感できるものではありません。
ヨガは”インナーマッスルを鍛え、代謝をアップさせ、体を柔軟にさせていく”ため、ダイエットのいわば『補助的な役割』をしてくれます。そのため「ヨガで痩せる!!」というよりも、ヨガを取り入れたダイエットを続けることで、結果的に効率良くダイエットを成功させることができるのです。
しかし、多くの方が勘違いしていますが、ヨガは本来、姿勢と呼吸法を重点においたエクササイズです。そのため短期間で効果を感じることが難しく、中・長期間で体質改善をしていくものです。
痩せる目的でダイエットを始める場合、体重計とにらめっこしながら、すぐに体の変化が現れることを期待してしまいます。そのため”ヨガ=痩せない”という間違った認識をしてしまうわけです。そんな間違った認識がある方は、いまからご紹介するヨガの効果をしっかり理解して頂き結果として、女性らしい”しなやかな美ボディ”を手に入れてくださいね。
以下よりヨガの効果5つをご紹介しますが、その前にヨガの効果について「ヨガは痩身ダイエットじゃない!!正しいヨガを知る5つの効果」の記事でも詳しく解説していますので、良かったらご覧ください。
ヨガで得られる5つの効果とは?
- 柔軟な体と筋力をアップ!
- 骨の歪みを治す!
- 体のバランスを整える!
- 正しい姿勢と呼吸の体得!
- リラックス効果!
では早速、ヨガ効果が得られると期待されている5つの効果を上記の項目にそってココから具体的にご説明していきましょう。
1.柔軟な体と筋力をアップ!
激しい動きがない代わりに“伸ばす・縮める・キープ”が基本のヨガは、日常では使わない筋肉を刺激することができます。何気なく生活していると全く使わない筋肉はたるんでしまい、体の歪みや脂肪の付きやすい体になってしまいます。
ヨガ特有のゆったりと全身を動かす動き、キープは見た目以上に難しく、最初はグラグラ動いてしまいポーズすらとることができない人が多いとか。それだけ体が硬くなってしまっているのです。じっくり時間をかけ続けることで体の内側から鍛えることができます。
ヨガについては「楽してお腹だけ痩せたい!たった5分でできるおすすめのヨガ5選」の記事でも詳しく解説していますので、良かったら合わせてご覧ください。
2.骨の歪みを治す!
足を組んだり猫背になったり。なんとなく楽な姿勢が癖になってしまい知らないうちに骨が歪んでしまっています。実は骨の歪みが”ぷるるん脂肪”の原因になっているのです。歪みがあると、正しいインナーマッスルを鍛えることができません。
歪みによって生理痛がつらくなり、ぽっこりお腹の原因にもなります。ヨガの柔軟性のあるポーズは全身でバランスをとりながら行っていきます。これにより筋力アップだけでなく歪んだ骨を本来の位置に戻していくことができます。骨を意識した「骨ヨガ」というヨガもあるほど、骨の歪みは体を鍛えるうえで重要なポイントになります。
骨のゆがみ。特に骨盤のゆがみについては「【1日3分】骨盤ダイエットで簡単に痩せる体質改善の効果と方法」の記事でも詳しく解説していますので、良かったら合わせてご覧ください。
3.体のバランスを整える!
ヨガの独特なポーズのことをアーサナと言います。呼吸と共に行うことでじっくり負荷をかけゆっくり代謝を上げていきます。通常の筋トレのようにキツい負荷ではないため、見た目では物足りない感じがするかもしれませんが、実はヨガのポーズは体のバランスが重要でありバランスを保ちながら行うことで、インナーマッスルに働きかけていきます。
最初はこれが結構ツラいのです。筋力アップさせ歪みを直し、体の芯をしっかり作ります。2つをしっかり意識することで、体のバランスも整ってきます。
4.正しい姿勢と呼吸の体得!
ヨガで最も大切なのは、深くゆっくり呼吸することです。深い呼吸により横隔膜を大きく動かすため、肺に空気をたっぷり送ることができます。緊張した時に深呼吸をすると落ち着きませんか?それと同じで深く呼吸をすることで、精神的に落ち着きリラックス効果を得ることができます。また深く呼吸することで体にたくさんの酸素を取り込むことができるので、代謝を上げることができます。
5.リラックス効果!
私たちの日常生活では、常に五感をフル活動させ脳を刺激して、知らず知らずのうちにストレスをかけています。1日の中でわずかな時間でも良いので外部からの刺激をシャットダウンすることで、脳をリラックスして集中力を高めることができます。ほとんどのヨガの最後は瞑想で終わります。
ほどよく体を動かし最後に瞑想することで深く内面を意識することができます。ストレスや緊張は、暴飲暴食や脱力感の原因になります。つまりダイエットを始め、目標を成功に導くために瞑想が不可欠になってきます。
モデルやスポーツ選手は共通する点があります。それは鍛え上げられた極上BODYを維持することです。ヨガはムキムキの筋肉をつけるというよりも、歪みを矯正して体の内側からバランス良く鍛えることができます。
ヨガで体の基礎をしっかり作ることにより、無駄な脂肪がつきにくい状態を維持してくれます。さらに常に誰かに見られるプレッシャーから解放されるために瞑想も不可欠になります。
以上がヨガで期待される効果5つのご紹介でしたが、やはり運動系のヨガはどうしても苦手という方には、そんな辛い運動もしなくてすむ飲むだけのダイエットサプリメントがオススメです。
それは、モデルや芸能人が痩せたとインスタに投稿したことで話題となっているダイエットについて「飲むだけで痩せたとモデルが認めたフルーツ青汁のダイエット効果とは?」でも詳しく紹介していますので、気になる方は是非ご覧ください。
モデルもスポーツ選手も実践!ヨガ効果は体のゆがみ改善と精神力安定にあった!
先にも書きましたが、ヨガだけではダイエット効果が得られにくいです。しかし痩せないわけではありませんよ。暴飲暴食や間食を避けて正しい食事管理しながら、毎日じっくり1時間ほどヨガを行い、1ヶ月で数キロからの減量ができた人もたくさんいます。
しかし、本来ヨガは減量するためのものでなく、体の歪みの改善や筋肉増強、精神力の安定や集中力増強などを目的としています。そのため体幹を鍛え凛としたスタイルを維持するモデルやバランスの良い筋肉量や精神力を必要とする有名スポーツアスリートは、トレーニングにヨガを取り入れているそうです。
では、なぜモデルやスポーツ選手にヨガが人気なのでしょうか。その答えを以下の実体験口コミ情報より確認してみましょう。
【実体験口コミ情報】ダイエットより効果があった気になるヨガの効果値とは?
ダイエット効果は?美容効果は?私もそうですが、みなさんがやっぱり気になるのはヨガの効果じゃないでしょうか。ブログやツイッターで気になったヨガ効果実体験をご紹介します。
【ヨガ】ヨガ歴5年,ヨガの効果お教えします!(I Love Yoga!)
ヨガを始めてから丸5年となりました。
- やせなかったけど、太らない体づくりは出来たかも。
- 少しは柔らかくなったかも。
- 呼吸法による心の落ち着きを体感できた。
- 瞑想やアーサナ(ヨガのポーズ)をとることで自分の内面を見つめる(対話する)ことが出来る。
- 終わった後のスッキリ感と心地よい筋肉痛の体感。
- 肩コリ(背中のコリ)の解消。
これが一番最初に体感できたこと。ヨガを終えると手足の指先まで温かく感じられます。おそらくヨガのポーズによる血行促進とおもわれ、その絶大なる効果が肩コリ(背中のコリ)の解消でした。これは私にとって一番の朗報です!
引用:かずうの気まま日記
ヨガはディープリラクゼーション。リストラティブヨガが効果あったみたいで、腰痛も無くなり良かったね。
腰痛はあちこちが詰まっている状態だから、むしろヨガは効果的。だよ(^_^)デスクワーク中やトイレでも出来る椅子を使うやり方などもティタイムに話て、日常に持ち帰ってもらう。— RIE (@doriecat) September 20, 2015
以上、ご紹介した口コミ情報のようにヨガで多くの効果を得ることが出来る事がご理解頂けたでしょうか?当然、このような効果だ得られるので、ヨガがモデルやスポーツ選手に人気があるのも必然といえるでしょうね。
まとめ
ヨガについていかがだったでしょうか。もしかすると、実はヨガやっていたけど痩せなくてお休み中の人もこれを読んでいるかもしれないですが、最初に書いた通りヨガはダイエット向きの痩せる運動ではありません。ヨガで鍛えながらついでに痩せた!という方が正しいかもしれませんね。
体の内側(体幹・インナーマッスル)を鍛えるヨガは、見た目の変化が分かりにくく長い目で見て結果が出るものなので「まったく効果なし」と思われがちの運動です。しかし深い呼吸とスローな動きでじっくり負荷をかけることで、代謝がアップしてダイエットや微量効果アップに繋がります。さらに瞑想することで脳を外部の刺激からシャットアウトしストレス発散や集中力アップをすることができます。
ヨガの基本は、体の内側から柔軟な筋肉を作り芯のしっかりしたバランスの良い体作りです。バランスを整えることで、歪んだ骨を正しい位置に戻し余分な脂肪がつかないようにします。
体験者の多くが口を揃える事は、やはり無理せず長く続けることです。ヨガのポーズは、日常では意識していない股関節や肩甲骨を動かす動きもあります。それにより脂肪が刺激されダイエット効果を期待することができます。さらに血流が改善され美肌効果もアップ。
美容のため、健康のため、そして極上ボディのためにぜひ生活にヨガを取り入れてみましょう。
▼FacebookやTwitterをフォローいただくと最新情報をお届けいたします。
↓ ↓ ↓
Follow @jyoseibi