編み物で手編み帽子を作ろう!初心者でも簡単ニット帽の編み方5選

冬が近づくと、暖かい毛糸が恋しくなってきますよね。そんな毛糸と戯れながら、編み物を初めてみませんか?
編み物は、難しいって思っているあなた、実は初心者でもけっこう簡単に可愛い手編み帽子が編めちゃったりもするんですよ。
私は、元々すごく手先が不器用だったんですが、友達に少し教わったらニット帽がいい感じに編めたので、そこから編み物にはまってしまいました。
手編みの小物はやっぱり既製品より愛着が湧きますし、自分で好きな色の毛糸を選んだりするのも楽しいですよ。ニット帽くらいなら毛糸3,4玉くらいで出来て、お手軽です。
自分に編むのもよし、彼氏へのクリスマスプレゼントでもよし、もしくはお子さんに編んであげたら絶対喜びますよね。
女子力がUPすることも間違いなしです。
あまり根詰めてやると肩が凝るのでNGですが、ちょっとした空き時間に力まずやってみましょう。
両手がふさがるので間食ができずダイエットにもいい、なんて私は思ったりしています(笑)
編み物初心者でも簡単にできる手編みニット帽子の編み方5選!
編み物には2種類あって、かぎ針と棒針があります。どちらも好みがあるとは思うので、両方紹介しますね。自分の性に合いそうな方から初めてみてください。
では、覚えておくと便利な編み方の基本と初心者でも編める手編み帽子をご紹介します。
では、まずは編み物の基本をご紹介しましょう。
基本の編み方:かぎ針編・・・
かぎ針は一本でコンパクトに編めるので、電車で座っているときや、ちょっとした時間にも編みたい人には適しています。
以下の編み方を覚えるだけで、色んな模様が作れるので、楽しいですよ。
細編み>>>
出典動画/YouTube:https://youtu.be/VLTYPJJIs0U
かぎ針の一番基本的な編み方。これを覚えるだけで、色んなものが編めますよ。
編み図で「X」が細編みです。
長編み>>>
出典動画/YouTube:https://youtu.be/BEGH9ErqcvU
Tに\が入っているものが長編みです。
玉編み>>>
出典動画/YouTube:https://youtu.be/PRDTghz6tnc
模様によって、2目長編みの玉編みや3目長編みの玉編みだったりします。
この玉編みを覚えると、ぼこぼこした可愛い模様が作れちゃうので便利ですよ。
基本の編み方:棒針編・・・
ニット帽を編む場合は、針を四本使うか、輪針が必要なときもあります。
慣れてくると図柄を作れる編み込みや、アラン模様など、オシャレな帽子が編めますよ。
表編み>>>
出典動画/YouTube:https://youtu.be/aad1SJxsWC4
裏編み>>>
出典動画/YouTube:https://youtu.be/odboLB-SIGc
ゴム編み>>>
表編みと裏編みを交互に編みます。
1目ごとに交互に編む場合と2目ごとに交互に編む場合があります。
ゴム編みは名前のごとく、左右に伸びるような仕上がりになります。
出典動画/YouTube:https://youtu.be/5AgzqCKepUc
出典動画/YouTube:https://youtu.be/N37tnf–DPE
出典動画/YouTube:https://youtu.be/lpK5o1Dexc0
イギリスゴム編み>>>
普通のゴム編みなんですが、違うのは裏編みを編まない編み方です。
特にニット棒には適した編み方です。また、最近ではあまり使われることのなくなった編み方です。
出典動画/YouTube:https://youtu.be/r8SyWxMHHPU
編み物初心者が編み込みをする時の糸の変え方5つ!
出典動画/YouTube:https://youtu.be/SFjPyieVBfE
1.細編みのしましま帽子(かぎ針)
出典動画/YouTube:https://youtu.be/HuaTeR5OZFE
糸を変えるだけで細編みだけで編めるニット帽。
目を増やすところと糸の変更に注意すれば、ずっと同じ編み方で編めるので簡単ですよ。
好きな色を合わせてオリジナルのニット帽を作ってみてはいかがですか?
2.玉編みのニット帽(かぎ針)
細編み、長編み、玉編みを全部使ったニット帽です。
3種の編み方の練習にもなっていいですし、おしゃれで可愛い帽子ができますよ。
これをマスターすると編み物の幅も広がります。
画像出典:https://atliermati.blog102.fc2.com/blog-entry-919.html
▼編み図は画像が大きいので以下のURLよりご確認ください。
URL:https://atelier-mati.com/wp-content/uploads/2014/12/puff-beanie1.jpg
3.ゴム編みだけで編めるニット帽
表と裏を交互に編むだけのゴム編みで作るニット帽は横に伸びるのでかぶりやすいですよ。
画像出典:https://www.creema.jp/exhibits/show/id/1348898
▼編み図は画像が大きいので以下のURLよりご確認ください。
URL:https://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/213w/28.pdf
4.表編みだけで出来ちゃうメリヤス編みの帽子
同じ編み目でずっと編むので、すごく単純です。
慣れてきたらテレビを見ながらすいすいできますが、目を飛ばしたりしないように気を付けましょう。
画像:https://www.tata-tatao.to/knit/plaincap/ststcap.html
▼編み図は画像が大きいので以下のURLよりご確認ください。
URL:https://www.tata-tatao.to/knit/plaincap/capgrid2.html
5.色を変えるだけで出来ちゃう編み込みのニット帽
糸を渡し方さえマスターすれば、表編みだけで編み込みの柄を作れます。
好きな色合わせで編んでみましょう。
慣れてきたら、自分でオリジナルの柄を作ってみても面白いですね。
画像:https://rr.img.naver.jp/
▼編み図は画像が大きいので以下のURLよりご確認ください。
URL:https://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/amicomo9/amicomo9-2.pdf
まとめ
いかがでしたか?
編み物は、一度基本的な編み方を覚え慣れてしまえば、簡単ですよ。
かぎ針なら「細編み」「長編み」「玉編み」。棒針なら「表編み」「裏編み」「ゴム編み」「編み込み」といった基本的な編み方を押さえれば大体OKです。
そうすれば、細編みの帽子や玉編みの帽子、ゴム編みの帽子や、表編みだけのメリヤス編みの帽子、柄が可愛い編み込みの帽子が編めますよ。
自分が選んだ毛糸で自分自身が真心を込めて編んでいく帽子は、手編みの暖かさと想いが込められていて、大切な人への贈り物にもおすすめです。
出来上がったお手製の帽子をイメージしながら、ほっこりとした幸せな気持ちで編み物デビューしちゃいましょう。
LINE@でビジネス情報配信中!
これからも大人女性に役立つ情報を提供して行きますので、「友だち追加」をお願いします。また「友だち追加」のあなたには、心を整える「マインドフルネス」のやり方をプレゼント中です!
バーコードアプリの方は、以下QRコードより。ない方は「友だち追加」ボタンをクリックしてください!