やせ日ダイエットの魔法!管理栄養士のプロが伝える6分で理解の方法

いまダイエットを計画している”あなた”におすすめのダイエット法があります。それは「やせ日ダイエット法」です。
このダイエット法は、栄養管理士であるプロが教えてくれる方法です。女性のカラダのメカニズムは非常に神秘的であり不思議現象を起こすこともありますよね。今回、ご紹介するやせ日ダイエット法も、そんな女性のカラダで自然に起こるメカニズムを最大限に利用したダイエット法と言えるでしょう。
そのダイエット法は「やせ日ダイエット法」と言います。この方法は、栄養管理士がオススメする方法で、女性のカラダのメカニズムで不思議と自然に体重が減少する日がある事を有効に利用したダイエット法なのです。
では、早速、このダイエット法をご紹介していきましょう。
やせ日ダイエットを始めるタイミングと方法とは?
「明日からダイエットを始めよう!」と心には決めるものの、ついつい先延ばしにしてしまい、なかなか始めるタイミングを見つけられないものですが、そのような人には、是非とも「やせ日ダイエット」にチャレンジして見てください。
では、やせ日ダイエットのやり方の前に女性の体のメカニズムを知ってやせ日の実行日を決めていきましょう。
カラダのメカニズムでやせ日は決まる!
女性の身体は、男性よりも水分含有量が約10%ほど多く、浮腫みやすくなってしまうのですが、だからこそ浮腫みが取れている日は普通の日よりも体重が減少しているものなのです。その上、生理の始まる前の期間は身体が生理の準備をしているため、普段よりも代謝が悪くなっており浮腫みやすくなっていたり便秘になりやすくなっており、この現象は生理が始まると共に解消されます。
逆に停滞期を除いて考えても、どんなに頑張っても痩せづらい日はこのような理由によるものなのです。このように自然と体重が減少する日を「やせ日」と決めて、ダイエットに利用してしまおうということです。
では、やせ日を決定する方法をご紹介する前に、具体的「やせ日ダイエット」法のやり方の手順を見ていきましょう。
やせ日ダイエットの具体的(方法)やり方!
①「やせ日」を決める。
排卵日のある週に体重計に乗り始めていちばん体重の少ない日を「やせ日」に決めます。
排卵日が分からない場合は、生理開始日から乗り続けるといったことや、基礎体温をつけ体温の最も下がる日を排卵日の目安とし「やせ日」と定めると良いでしょう。
②「やせ日」が決まったらダイエットを開始する。
「やせ日」には主食の炭水化物(パンやお米、おうどんなどの麺類といったもの)を2食連続で食べないように心掛ける。
・排卵日や生理開始日を把握しておくことで食欲のコントロールがしやすくなります。
・炭水化物の制限だけでなく、ウォーキングやヨガなどを取り入れるとより体重が減少しやすくなります。
では、①にある「やせ日」を決めるときのポイント4つをご紹介していきましょう。
やせ日ダイエットの日にちを決めるときのポイント4つ!
1.女性ホルモン「エストロゲン」がやせ日決定に影響する!
女性の生理周期は4週間(28日間)で1サイクルとなっており、生理開始前の1週間から10日ほど前から身体が生理を始める準備を開始します。
また、生理開始の日の直前直後は、女性ホルモンのエストロゲンが少なくなるので食欲が出てしまう上に、「身体に脂肪として溜まりやすい」「眠くなる」「頭痛がする」など「身体の動きが鈍く」なっていたり基礎代謝量が悪いので「やせ日」とは逆に太りやすい期間になっています。
2.食べたい欲の時は「ローカロリー」食品を有効利用!
この期間はお腹が減っていると感じていなくても「何か食べたい」と思うことが多いので、こんにゃくやキノコ類、海藻類などのローカロリーの食品を上手に利用していきましょう。自分の太りやすい期間と気をつけたいところを押さえることができたら、「やせ日」がいつになるのかを決めましょう。
3.「エストロゲン」が増える排卵日前後がダイエットに効果を表す!
生理開始日の直前直後が女性ホルモンのエストロゲンが少なくなるのであれば、エストロゲンが増えている期間があるのです。
エストロゲンが増えている期間は、体内に蓄積されている脂肪をエネルギーへと変えやすくなっており、基礎代謝量が上昇しているのです。
エストロゲンが増える期間は、生理開始日から約10から14日後の排卵日の周辺になりますので、排卵日の周辺では食事制限やスポーツをすることで、より効果的に体重を落とすことができるのです。
4.決めた「やせ日」には炭水化物のコントロールを!
「痩せ日」と決めた日には、炭水化物のコントロール(パンやお米、おうどんなどの麺類といったものを、2食連続で食べない)するため、結果として摂取カロリーを抑えることができるのでダイエットに成功しやすいのです。
では、最後にやせ日ダイエット法で注意する点をご紹介しておきましょう。
「やせ日」ダイエットをする上で注意すること!
では、効果的な「やせ日ダイエット」を行うために次のような点にはご注意ください。
♣ 体重は測る時間帯で変わるので、測定する時間を決めましょう。
♣ せっかく食事制限をしても、スイーツなど間食を摂ってしまうとダイエットが失敗してしまいやすくなるので気をつけましょう。
♣ 「ヤセ日」は人によっては分かりづらいこともありますので、自分自身で普段と違う日を見つけ出せるようにしましょう。
♣ ダイエット中は偏食になりやすいので栄養のバランスが取れた食事にするようにしてください。
以上が「やせ日ダイエット」を行う上での注意点でした。
最後に当サイトのダイエット関連情報をご紹介いたしましょう。
⇒今、食事系ダイエットで話題となっていのが、モデルや芸能人が痩せたとインスタに投稿したことで火がついたダイエット法があります。詳しい情報はここから!↓↓↓
関連記事⇒10人中9人が効果を実感!飲むだけで痩せる青汁ダイエットが凄いワケ
関連情報⇒寝ていても1週間で4kg減!飲むだけで痩せる簡単3つのダイエットレシピ!
関連情報⇒【1日3分】骨盤ダイエットで痩せる体質改善の方法を大公開
まとめ
では、今回の「やせ日ダイエット」法はいかがでしたでしょうか?女性のカラダは、男性とは違いどうしても女性ホルモン「エストロゲン」の影響を受けて太りやすいのです。
でも、今回ご紹介したように女性のカラダのメカニズムを知りまた、上手く利用することでダイエットに効果が高い事がご理解頂けたと思います。
今までこの「やせ日ダイエット」の事を知らずにダイエット効果が出なかった”あなた”も今日からしっかり「やせ日」を計算して取り組んではいかがでしょうか?きっと良い結果が待っていると思いますよ。
▼FacebookやTwitterをフォローいただくと最新情報をお届けいたします。
↓ ↓ ↓
Follow @jyoseibi