産後半年間が勝負!お腹痩せを実現するおすすめのガードル3選

出産後、体重は減っているのになかなかお腹だけが引っ込まないとお悩みの方はいませんか?実は産後のお腹痩せ、ダイエットだけでは十分ではありません。今回は、産後のお腹痩せを実現するおすすめガードルを3つご紹介します。
出産前の体型に戻したいのなら、ガードルを取り入れて賢くお腹痩せしましょう。なぜお腹痩せにガードルが有効なのかも解説してくので、たるんだお腹でお悩みのあなたは必見です!
この記事の目次
産後のおすすめはこれ!お腹痩せガードル3選
産後のお腹痩せでお悩みのあなたは、こんな風に思っていませんか?
- たるんだお腹を引き締めたい!
- たくさん種類のあるガードル、どれを選べばいいか分からない!
- ガードルに興味があるけど、身体に負担をかけそう!
- 着けていても違和感のない、楽なガードルがほしい!
今回はこんな要望をお持ちの方向けに、5つのおすすめガードルをご紹介します。
骨盤補整ベルチ付きガードル(犬印本舗)
ウエストニッパーとガードルを一度につけているような形に、骨盤補整機能のベルトがついているため、無理なく骨盤補正ができる設計。産後比較的早めに着用が出来るよう中央にファスナーがついて着脱が簡単です。
▼骨盤補整ガードル口コミ!
産後のリフォームの為に購入!…
現在、妊娠7ヶ月の妊婦なので着用は出来ませんが…期待を込めて☆4つ!www:(20代女性)
締め付けず、でもフィット感あり!…
Lだと少し小さいかもと思いながら購入しましたが、Lでよかったです。
伸縮性があり、よく伸びます。産後のお腹もほどよくサポートしてくれます。
ガードルではないので、引っ込みはしませんが、ショーツなので十分です。お腹全体のすっぽり感もいいです。:(30代女性)
一人目の時に愛用していたのでまた購入しました!…
締め付け感はないのでこれだけでひっこむとは思えませんが、安心感のある深ばきです。:(30代女性)
▶︎この骨盤補整ベルト付きガードルの詳しい商品内容を知りたい方はココから
シェイプマミーガードル(ワコール)
大手下着メーカーワコールの製品であり、日本助産師会推奨商品でもあるこちら。補正力は抜群で骨盤を引き締めウエスト周りを引き締めるだけではなく、ヒップアップ効果も期待できるため 妊娠前の体型を少しでもめざしたい方にはおすすめの商品です。
▼シェイプマミーガードル(ワコール)口コミ!
産後シェイプアップにどなたかの参考になれば!…
163cm、妊娠前48kg、出産時58kg、1ヶ月で、50kgまでは自然に落ちました。
お腹のたるみが気になるので履いてみます!
サイズは64を購入しました。なんなく入りました。
お腹の締め具合も良く、履いていて気持ちいい感じです。
明るめのパンツも履くので色はベージュ?にしました。:(30代女性)
どなたかの参考になればと投稿します!…
出産前体重62キロ。出産直前78キロと約20キロ近く増えてしまったデブ妊婦です。
産後1カ月で70キロで8キロしか減らず、悩みに悩んでこちらの商品購入しました。
一番大きいサイズと悩みましたがこちらのレビューを参考にサイズ76を購入。
最初の見た目、『絶対入らないだろ』と思いましたが伸縮性があり、結構すんなり入りました。
履いている間は少し苦しいかな、と思いますが家事や育児に支障が出ない程度の苦しさですので続けて使ってみたいと思います。:(30代女性)
BL サイズ58購入!,,,
妊娠前160cm47キロ→出産時58キロ→産後1ヶ月50キロ、ウエスト70ヒップ90でしたが、産前へ戻りたく思いきってサイズ58を購入。入るか心配でしたが、ストレッチが効いており伸びがよく、入りました。しっかりと締め付けられている感覚があり、58で正解でした。日に日に履きやすくなり、シェイプアップを実感できます。:(20代女性)
▶︎このシェイプマミーガードル(ワコール)の詳しい商品内容を知りたい方はココから
骨盤のきもち319 ロングガードル(トリンプ)
骨盤の後壁を作る仙骨を守る「仙骨クッション」と、全身の精気の集まる所とされる丹田に「丹田ベルト」が採用されています。骨盤の安定感を高めているだけでなく、マチ付きであるため一枚履きで着用できるのも魅力です。
▼骨盤のきもち319ロングガードル(トリンプ)口コミ!
気持ちがいいです。キツイかなと思いましたが、履く時は、きついですけど、履けばすごく気持ちがいいので、もう一枚買おうとおもいます。:(20代女性)
▶︎この骨盤のきもち319ロングガードル(トリンプ)の詳しい商品内容を知りたい方はココから
産後のお腹痩せにガードルが効く理由3つ
そもそも、なぜ産後のお腹痩せにガードルが良いとされているのでしょうか?調べると、ダイエットやストレッチだけでは充分でない理由がありました。
骨盤の緩みと皮膚のたるみ
産後すぐのお母さんの骨盤は、出産によって赤ちゃんを体の外に出すために大きく緩んでしまっている状態です。産後は、まず歪んだ骨盤を整えていくことが先決であると考えます。さらに伸びてしまったおなかの皮も引き締めていきたいところです。
出産後の骨盤まわりが、まだ柔軟である時期にガードルを着用することによって骨盤の位置を正しく補正することは、このおなかの皮膚のたるみをひきしめる効果にもつながります。
また、骨盤の歪みや骨盤ダイエットの方法は、骨盤ダイエットで痩せた!たった5分で‐30cmの効果とやり方でも確認できます。ぜひ合わせて読んでみてください。
冷えの予防
女性にとって”冷えること”は体調管理する上でも良くないことであることは、よく知られています。特に、産後に体を冷やすことは出産後の子宮の回復事態も遅らせてしまうことになりかねません。
保温効果のあるガードルを着けることによって、産後に体を温め、腰回りをカバーしつつ脂肪燃焼にもつながり、おなか痩せの効果が期待できるのです。もっとも、必要以上の締め付けはかえって体を冷やしてしまうことも。あなたの体型にあったものを選ぶとよいでしょう。
冷えを防ぐ方法については「冷え性改善に驚きの効果を発揮する【温活】に重要3つの首って何?」の記事でも詳しく説明していますので、良かったら合わせてご覧ください。
お腹の肉の柔らかさ
ストレッチや運動、食事制限などダイエットの方法はいろいろとありますが、産後はたるんでしまったおなかまわりを元のかたちに戻していくことも重要です。妊娠中についたお腹まわりの脂肪は、やわらかく流動性があるため かえって体型を整えやすい脂肪だともいわれています。
産後に理想の体型を設計されたガードルの手助けによって脂肪を正しい位置へとまずインプットしていくことが妊娠前のウエストに近づけることにつながることでしょう。
お腹周りの脂肪については「メタボなんて嫌だ!女性の体脂肪を減らす実践したい4つの方法」の記事でも詳しく説明していますので、良かったら合わせてご覧ください。
ガードルって身体の負担にならないの?専門家の意見が知りたい!
「ガードルって何となく身体の負担になりそう…」そう不安を感じる方も中にはいるかもしれませんね。実際、産後のお腹にガードルを着けることは身体にとってどのような影響をあたえるのでしょうか?
鈴木産婦人科の助産師である松橋氏は以下のように述べています。
骨盤の緩みはお産の時が最大になりますが、産後はホルモン分泌減少に伴い自然に元に戻ります。
しかし、現代の女性達は昔の方たちに比べ、足腰や骨盤周りの筋肉が弱いため、骨盤が緩み過ぎたり、産後も戻り難くなる方が増えています。引用:https://www.suzuki-sanfu.com/about/faq.html#section-02_04
本来であれば自然にもとに戻るはずのお腹ですが、生活環境の変化で、現代女性の場合は戻りにくくなっているのですね。そういった場合は、ガードル等で補助してあげることで、骨盤を正しい位置に固定する必要があると言えそうです。
また、産後に普段と同じ下着を身につけることで起こる弊害もあります。ワコールでは、一般的なガードルでは産後のお腹はカバーできないと述べています。
産後は、妊娠中についた脂肪やたるみがまだ残っているため、妊娠前の一般用ガードルでは腹部の余分なお肉をカバーしきれず、はみ出して段ができてしまいます。産後シェイプ用インナーは産後の体型に合わせてつくられているので、ウエストからおなかにかけての脂肪やたるみをすっぽりとつつみこみ、ウエストを高い位置にキープ。ゆるんでしまった骨盤を安定させる機能もあります。引用:https://www.wacoal.jp/maternity/concept/index.html
ガードルで骨盤を安定させつつ、お腹の脂肪やたるみをはみ出させないことが、産後のお腹痩せには不可欠と言えるでしょう。
みんないつからガードルを着け始めたの?口コミやレビュー
ガードルの着用は産後いつからが良いの?
いざガードルを着けようと思い立ったとき、気になるのは「いつからガードルを着ければいいの?」ということですよね。
悪露がおちついたらって
いつからだろ?産後ガードルいつからはくの?— まやこ (@merousa_55) 2014年3月8日
ワコールでは、早くとも産後1か月後からの着用を勧めています。
ボディラインをととのえる産後用ガードルは、産後1ヶ月後頃からの体調が落ち着いたら着用して下さい。 出産後すぐに、ウエストや腹部をしめつけると、無理な圧迫により、内臓の位置が下がってしまいますので、まずは骨盤の戻りをサポートできるベルトなどで、骨盤を安定させてから産後用ガードルにはきかえましょう。引用:https://www.wacoal.jp/maternity/concept/index.html
その他の意見を総合しても、だいたい1〜3か月までにスタートすることを勧めている意見が多かったです。体調を考慮しつつ、産後半年までにガードルを取り入れると良いでしょう。 産後のダイエット開始時期については産後ダイエットの時期はいつから?365日のボディメイクと注意点でも取り扱っています。
みんなのガードルレビューが知りたい!
今回ご紹介したガードルの口コミをまとめてみました。効果を実感しているレビューもかなり見かけます。価格や帝王切開かどうかなど、あなたの状態にあったガードルを探してみてくださいね。
@inoue_nao 犬印にも、ウエスト骨盤尻辺りを面テープベルトで締めるオールインワンガードルがあるので、骨盤をピンポイントで締めるにはいいかも。 多少合わなくてもメルカリに流せばいいんだから、本当産後の補正と痛みは我慢しちゃダメだ。 — 井上奈桜(ボーナスキャラ) (@inoue_nao) 2015年9月26日
ワコールの「シェイプマミーガードル」産後3ヶ月位履いているが、骨盤の形が広がっていたのが後ろに閉じた感じになった。ナルホド、出産すると、こんな感じに骨盤が広がっていたのかと実感。産前に買ったスカートやパンツが履けるようになって嬉しい。
— 磯兵衛の母 (@nemurimushi) 2016年11月26日
出産直後に買ったトピナガードルをサイズ補正して貰って今また履き始めたんだけれども、何よりトイレが多くなって快腸になってる!ってのを実感。内臓温めて基礎代謝上げようがコンセプトらしいので、少し長い間つけてみようかなと思う。 — はづきっち@育児奮闘ちう。 (@hazukitti) 2014年6月12日
#産後 のだらけた体のために、ガードルを安く手に入れたくて、たどり着いたのがこれ。履いてて結構心地良い! / 骨盤のきもち319 ロングガードル | アウトレット|seriesのTriumph https://t.co/rsLx0NiXhb
— こまつ あい (@ai_koma) 2016年11月24日
@farlow714 骨盤大きくなるよね!ワコールの骨盤ベルトと迷ったけど、予定帝王切開だから無難にピジョンの三点セットになってるものにした…(´・ω・`) — taeco@12/4♀ (@itsuki151) 2015年10月28日
ガードルを取り入れて、いつまでもキレイなままでいよう!
いかがでしたか?実際に出産するまで、産後用のガードルがあるなんてことも知らなかった、なんて方も多いはず。いざ調べてみると様々な種類があって、なかなか決められませんよね。そもそも、産後の身体にガードルを着けていいのかと不安かもしれません。
実際には、ガードルは身体に負担になるどころか、骨盤を安定させる一助となってくれ、身体を冷えからも守ってくれる優れものということがわかったのではないでしょうか。もちろん、使用の際は自分にあったガードルを用意することが不可欠ですし、不調を感じたら一度使用をやめ、医師に相談することも重要です。
忙しい子育ての合間に、頑張ってダイエットやストレッチに励む時間はなかなか取れません。そんな時は体調と相談しつつ、早めにガードルを着用してたるみやすいお腹・腰回りを引き締めることが、賢いお腹痩せへの鍵となるでしょう。いつまでもキレイなママでいるために、ぜひガードルを産後の生活に取り入れてみてください。
▼FacebookやTwitterをフォローいただくと最新情報をお届けいたします。 ↓ ↓ ↓
LINE@でビジネス情報配信中!
これからも大人女性に役立つ情報を提供して行きますので、「友だち追加」をお願いします。また「友だち追加」のあなたには、心を整える「マインドフルネス」のやり方をプレゼント中です!
バーコードアプリの方は、以下QRコードより。ない方は「友だち追加」ボタンをクリックしてください!