意外と知らない!二の腕をスッキリさせるたった3つのダイエット方法

いよいよ!3月ですね。そこで夏に向けてダイエットをお考えの方も多いと思いますが、そのダイエットの中でも「二の腕の太り」を気にして、二の腕を引き締めたいと思っている方も多いと思います。
そんな”あなた”に今回、ご紹介するのが二の腕が太くなる原因と簡単に引き締める「二の腕ダイエット」法です。内容は「原因~らくらく二の腕ダイエット方法3つ!」までご紹介しております。
是非、このまま読み進めていただき夏までに二の腕をスッキリさせましょう。
また、二の腕ダイエット以外の部分痩せダイエットで「憧れの美脚法はコレ!簡単60秒で痩せる太ももダイエット3つの方法」をご紹介しておきますので、気になる方は、以下をご覧ください。二の腕ダイエット,原因,方法
この記事の目次
二の腕が太くなる3つの原因と効果的二の腕ダイエットの方法!
「長袖を着ているから大丈夫」と思いながらあっという間に暖かい季節になり、ふと気になる場所と言えば二の腕ですよね。
夏場でも紫外線対策のために長袖を着るから隠れるしと油断している方、実は、二の腕は薄い長袖の上からでも思っている以上に目立っているんです。
そんな状況がどうして起こっているのか?その原因をここで考えてみましょう。
① 脂肪による太り!
腕に脂肪が付いている方は、全体的に脂肪が付いている方が多いようです。対策は、脂肪分解する運動や食材を取りいれて全体的に痩せる必要があります。
② 筋肉付け過ぎにいる太り!
筋力アップによる運動等が原因で筋肉が付いてしまったことが原因です。対策は、筋肉を付けない方法しかなくかなり時間の要する難しいタイプです。
③ 老廃物によるむくみ!
リンパに老廃物が溜まる事で血流が悪くなることが原因です。対策としては、リンパの流れを改善するだけで解消されますので一番簡単なタイプと言えます。
以上の3つが二の腕が太くなる主な原因と言えるでしょう。では、次からは「やっては行ってはいけない!」方法と「二の腕を簡単にダイエットする方法3つ」をご紹介して行きましょう。
二の腕ダイエットに腕立て伏せはNG?
「腕を細くしたいから腕立てをしよう」と思い立つ人は多いかと思いますが、実は腕立て伏せで使う筋肉は主に「肩」と「二の腕の前面」に集中しています。
普段の生活でも比較的使われやすくなっている筋肉ですので筋肉が鍛えられやすく、さらに腕立て伏せをしてしまうことで、肩が鍛えられて逞しい逆三角形の体型になってしまったり、力強い力こぶが誕生するなんていう悲しい自体になってしまうのです。
二の腕を細くしたいと願っている多くの女性は、二の腕の後方(上腕三頭筋)部のたるみが気になっていることと思います。
そこで、毎日続けられて効果が出やすい二の腕引き締めの方法をまとめてみました。
らくらく二の腕ダイエット方法3つ!
では、ここからは簡単に「二の腕」を痩せさせる具体的な3レッスンをご紹介いたしましょう。是非、読み進めて頂き、夏までには薄着ファッションを楽しめるように頑張ってみましょう。
Lesson1 まずは基本的な動きをマスターしましょう!
上腕三頭筋は普段の生活を送るだけではなかなか使う機会の少ない部位ですから、意識的に動かすだけでも軽く筋肉痛が起こるほどのエクササイズになります。
上腕三頭筋を使うための動きは、
〇 腕の力を抜いて肘を軽く伸ばした状態にする。
〇 肘を後方に90度曲げる。
〇 ゆっくり肘を伸ばす。
たったこれだけの動きなのですが、普段使っていない人だと5回ほど繰り返すだけで二の腕後方が痛くなってくるはずです。いきなりダンベルなどで負荷を掛けないで、まずは筋肉を動かすところから始めてくださいね。
Lesson2 ペットボトルなどで軽い負荷を掛ける!
「lesson1」の動きに慣れてきたら500gから1Kgの重さの物を持つと軽く負荷がかかり、効率的に二の腕を引き締める事ができます。
負荷をかけるためのアイテムはダンベルでも良いですし、ペットボトルに水を入れてダンベルの代わりにしてもよいですね。
Lesson3 逆プッシュアップ(自重トレーニング)法で鍛える方法!
本来のプッシュアップ(腕立て)はお腹を下に向けて肘を曲げ伸ばしすることで二の腕を鍛えるのですが、逆プッシュアップ(逆腕立て)は座っている状態からお尻のやや後方に手をつき、肘を曲げ伸ばしすることで上腕三頭筋を引き締めます。
手をつく位置やお尻を浮かせるなどで腕にかかる負荷が変わってくるので、ダンベルなどの負荷では物足りない方や、負荷をかけたいけどダンベルなどを持っていない人にお勧めです。
参考:第21回逆腕立て伏せで二の腕ビシッ|nikkansports.com
では、具体的な「上腕三頭筋肉を鍛えるエクササイズ」を動画でご紹介いたしましょう。
▶上腕三頭筋肉を鍛えるエクササイズ!|YouTube
動画:youtube
動画の次は、二の腕引締め方法のワンポイント・アドバイスをご紹介いたします。
▶二の腕引締めワンポイント・アドバイス!
二の腕を引き締めるエクササイズは「無酸素運動」ですので、肘を伸ばしながらゆっくり息を吐き、肘を曲げる時にゆっくり息を吸うように行ってくださいね。慣れてきたら「腹式呼吸」を取り入れるとお腹周りもすっきりするので一石二鳥ですね。
この他にもウォーキングで心持ち後ろに大きめに腕を振るなど有酸素運動でも少しの工夫で二の腕の後ろを引き締める事もできますね。
また、より効果的に脂肪を燃焼させたい、セルライトを落としたいという方は二の腕のリンパマッサージと併用すると良いでしょう。
では、具体的な「二の腕痩せセルフエステ」方法の動画3つをご紹介いたしましょう。
▶二の腕痩せセルフエステ あなたの二の腕が細くならない理由|YouTube|
動画:youtube
▶二の腕痩せセルフエステ 二の腕を細くするマッサージ|YouTube|
動画:youtube
▶二の腕痩せセルフエステ 二の腕を効果的に細くする方法|YouTube|
動画:youtube
以上が「セルライトを落としたいという方への二の腕リンパマッサージ」の動画3つでした。
この記事を読んだ方に関連の人気情報をご紹介します。
関連情報:誰でも簡単3分ストレッチ!ダイエット効果が劇的アップする3つの方法
関連情報:【ヒップアップエクササイズ】1日10分で美尻の簡単ストレッチ方法
まとめ
今回は、ダイエットでも部分痩せの「二の腕ダイエットの引締め方法」をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
”あなた”もすっきりとした体形をキープしていても、気が付いたらたるんでいるというのが二の腕の厄介なところなんですよね。
ふくよかな二の腕は母性の象徴として描かれる事もありますが、現代の美的感覚にはなかなか沿わない現実もありますので、今回、ご紹介のダイエット方法を取り入れて、夏までに二の腕をスッキリしましょう。
そして、今年の夏こそ薄着ファッションにチャレンジしましょう。
▼FacebookやTwitterをフォローいただくと最新情報をお届けいたします。
↓ ↓ ↓
Follow @jyoseibi
LINE@でビジネス情報配信中!
これからも大人女性に役立つ情報を提供して行きますので、「友だち追加」をお願いします。また「友だち追加」のあなたには、心を整える「マインドフルネス」のやり方をプレゼント中です!
バーコードアプリの方は、以下QRコードより。ない方は「友だち追加」ボタンをクリックしてください!