ヨガ初めてでも失敗しない服装選びのポイントとおすすめウェア11選

あなたが痩せたい!
という強い思いで、ヨガ・スタジオなどに入会しようと決めても、やはり参加する服装を気にしますよね。
もし”あなた”が、
身近な服やダサい服装なんかで、ヨガに参加すると他人の目線が気になり、ヨガに集中できない、なんてことになったら本末転倒ですからね。
いざ”あなた”がヨガ・スタジオに入会できたとしても、気になるのは、ヨガ専用の服装ってあるのかな?Tシャツでも大丈夫なのかな?
おすすめは?なんてことが心配になりますよね。
その悩みよくわかります。
私もそうでしたが、女性はやっぱり見た目重視です。
なので、ヨガの動き合ったものやファッション性を重視した商品を選びことが、周りを気にせず、のびのびとでき、結果として痩せる近道だと言えます。
ということで、痩せたい!という強い思いで、ヨガ・スタジオなどに入会するなら・・・
ご自身が選ぶヨガに合ったものやオシャレ感のある商品を選び、本来の”痩せる”目的を達成させましょう。
この記事の目次
初心者でも手軽にネットで買える!おすすめヨガの服装11選!
自分が始めるヨガの服装を選ぶためには、
まず、どんなヨガ内容なのか、を確認し、服装を選ぶ必要があります。
実際、燃焼系のパワーヨガは激しい動きもあり、ゆったりした服装だと、動きづらく不便です。
よって、ヨガ専用のショップもありますが、店舗数も少ないためネットで探してみるのが便利です。
最近では、ユニクロなどヨガ専用でない店舗でもスポーツウェアの取り扱いがありますが、ここでは楽天ネットショップよりご紹介します。
ヴァナフ(VANAPH)
ヨガ&タンクトップセット
こちらからチェック&購入できます↓↓
♦ヴァナフ ヨガ&タンクトップセット:楽天市場からの購入はここから
カプリパンツ
こちらからチェック&購入できます↓↓
ヴァナフ カプリパンツ:楽天市場からの購入はここから
ヨガブラタンク
こちらからチェック&購入できます↓↓
ヴァナフ ヨガブラタンク:楽天市場からの購入はここから
プーマ(PUMA)
LITE COMPRETION モックネックLS
首元のキャットロゴがアクセントになっており、多色展開でTシャツと合わせることで様々なレイヤードスタイルが楽しめます。
吸水速乾の高機能素材により、衣服内をドライで快適に保つ、dryCELL機能を搭載しており、UV PROTECTIONはエクササイズ中にうける紫外線の強烈なダメージからあなたの肌を守ります。
カラーバリエーションは、ブラック、ペリスコープ、ホワイトの3色となります。Rakuten
こちらからチェック&購入できます↓↓
プーマ LITE COMPRETION モックネックLS:楽天市場からの購入はここから
オールアイズオンミータイツ
背面ウエストパネルに鍵が収納できる程度のスリットポケット付きす。
肌に当たる部分のストレスをを軽減するためにフラットロック縫製を採用し、履き心地やシルエットにもこだわりました。
カラーバリエーションは、ブラック、ダークパープル、ブラックXホワイト、マルチカラー、ピーコートXホワイトスゥイルの5色となります。Rakuten
こちらからチェック&購入できます↓↓
プーマ オールアイズオンミータイツ:楽天市場からの購入はここから
プーマ トランジションジャケット
部分的に重ね使いしたメッシュパネルがデザインアクセント。袖口には、サムホールを搭載。
汎用性の高いデザインなのでジャケット単品で普段着としてもオススメ!カラーバリエーションは、ブラック、ライトグレーヘザーの2色となります。Rakuten
こちらからチェック&購入できます↓↓
<プーマ ヨガウェアトラジションジャケット:楽天市場からの購入はここから
アクティブエッセンシャルバンデッドレギンス
プーマロゴのジャガードゴムがアクセント。タイトフィット。 ランニング・ジョギング・マラソン・トレーニング・ジム・フィットネスなど、様々なスポーツシーンに活躍!
カラーバリエーションは、ブラック、ダークグレーヘザーの2色となります。Rakuten
こちらからチェック&購入できます↓↓
プーマ アクティブエッセンシャルバンデッドレギンス:楽天市場からの購入はここから
PWRSHAPE コントロール3 ブラトップ
パッド搭載ショルダーストラップにより肩の負担を軽減。フックでアンダーのフィットを調性可。 ランニング・ジョギング・マラソン、ウォーキング、ヨガ、フィットネス等におすすめ。Rakuten
こちらからチェック&購入できます↓↓
プーマ Pスポブラ:楽天市場からの購入はここから
アディダス(adidas)
RESPONSE 長袖TシャツW
環境にやさしいリサイクル素材をベースに、汗をすばやく吸収・発散するclimalite®機能を採用。 軽量のクルーネック。
シンプルに仕上げたレギュラーシルエットに、サムホールや、夜間の視認性をアップするリフレクター機能、など実用的なディテールはしっかりと備えています。
カラーバリエーションは、ブラック、クリアアクア、イージーオレンジの3色となります。Rakuten
こちらからチェック&購入できます↓↓
<アディダス RESPONSE 長袖TシャツW:楽天市場からの購入はここから
ランニングウエア 4点セット
抑えた色使いは初心者にも入りやすく着まわしに大活躍。ほどよくカラダに沿ったコンパクトに見えるシルエットで女らしく、あなたのランニングコーデを盛り上げてくれます。
セット内容は、Tシャツ、パンツ、タイツ、ソックスの4点となります。Rakuten
こちらからチェック&購入できます↓↓
アディダス ランニングウェア 4点セット:楽天市場からの購入はここから
レディース スポーツブラ
カラーバリエーションは、エナジー、ブルー、ホワイト、ブラック、Eグリーン、Eコーラル の6色となります。Rakuten
こちらからチェック&購入できます↓↓
アディダス レディース スポーツブラ:楽天市場からの購入はここから
以上、11点が楽天ネットショップで購入できる、ヨガの服装(ウェア)のご紹介でした。
多くのデザインやカラー等がありますので、ご自身がこれから行うヨガの内容等によってお選びください。
初めてのヨガでも悩まないための服装と気になるポイント5つ!
ヨガの服装は、ヨガでどんな動きをするかで大きく変わります。
動きにあった服装なら、最大限の動きを発揮できるだけでなく、怪我の防止にもつながるメリットがあります。
そんなメリットがあるヨガの服装ですが、初心者だと、どんなものを選べばよいのか、悩まれるケースも多いと思います。
ということで、以下より初めてのヨガでも悩まないための参考として、5つの疑問”のQ&Aをご紹介します。
- 疑問1.ヨガ教室や自宅ヨガであると便利なものってありますか?
- 疑問2.ヨガしていて動きにくかったです。服装がまずかったのかな?
- 疑問3.ブラは必要?汗じみが恥ずかしい。トップス選びが難しいです。
- 疑問4.パンツの裾が絡まってしまいます。やっぱり丈は短い方がいいの?
- 疑問5.ヨガって靴を履いてはいけないのでしょうか?
以上5つの疑問項目に沿ってこれから説明していきます。
ヨガ用の服装にも多種多様なデザインがあります。
どうしても、値段と見た目だけで、選んでしまいがちですが、合わない服装をしていると、せっかくの効果も半減!
台無しになってしまうので、今から細かくチェックポイントを見ていきましょう。
『ヨガ服装でお困りQ&A』初めてのモヤモヤを解決しよう!
ヨガ教室に通う場合、まずは、体験教室から入ることをおすすめします。
気合入れて”ネットをチェックしておすすめウェア買って”という気持ちも分かるのですが、はっきり言って体験では、新調せず手持ちの動きやすい服装でOKです。
なぜなら、その教室のヨガがどんなタイプか分からないからです。
また、服装が合わないと無駄な出費になってしまいますし、なんだかテンションも下がってしまいます。
よって、ご紹介するお困りポイントは、2回目以降のヨガ教室や自宅ヨガで参考にしてくださいね。
では『お悩み解決の達人!”かんちゃん”に簡単な解決方法を聞いてみましょう』
疑問1.ヨガ教室や自宅ヨガであると便利なものってありますか?
♥水分補給の水またはスポーツドリンク、ヨガマット、汗ふきタオル、ビニール袋(バック)があるとgoodです。
そうそう!汗ふきタオルの他に、床やヨガマットに落ちた汗を拭くタオルもあると便利ですね。
疑問2.ヨガしていて動きにくかったです。服装がまずかったのかな?
♥汗を吸収して重くなるスウェットやジャージを着てませんか。通気性・速乾性重視で選びましょう。
あれって洗濯して水を吸うと異常に重い感じがしませんか。
水分を吸って重くなるジャージは、ヨガの動きを制限してしまい上手く動くことができません。
スポーツ用などのジャージなら着用しても問題ないですよ。
疑問3.ブラは必要?汗じみが恥ずかしい。トップス選びが難しいです。
♥ヨガに限らずスポーツでは汗をかくので透けたり、汗じみが気になりますね。そんな時は色味やアンダーウェアで調節しましょう。
1.ヨガウェアの下にはブラジャーは必要!
ヨガといえどもブラは必要です。
しかし普段使のものは、ワイヤー入りやホック止めが一般的ですので、
ヨガのポーズで、伸ばし・曲げ・ねじりなどの動作の時、普段使いのブラではズレや締め付けが気になり、ポーズがうまくできない原因につながります。
よって、おすすめは、・・・
スポーツ用ブラかブラカップが一体になっているウェアです。
スポーツブラとウェア、ブラカップ付のタンクトップとウェアの組み合わせなどがおすすめです。
2.ヨガウェア!濃い目の色か淡い色か?気になる汗じみ対策とは?
汗じみが気になる人も多いと思います。
実際は、みなさん汗をかくので気にしていない人が多いですが、それでもやっぱり気になる人は、濃い目の赤やピンク、黒などをを選びましょう。
ご存知のとおりグレーは、目立ちやすいので避けたほうが無難です。
また、汗じみが全く気にならないのは白ですが、白などの淡い色は、透け感が気になりますね。
よって、淡い色を選ぶ場合は、スポーツ用の透けない素材を使用した物を選ぶといいです。
洗濯しても色褪せを感じにくいのも嬉しいポイントですね。
スポーツ用を買うほどお金をかけたくない!・・・という場合は、
インナー(ブラ)を透けても大丈夫な柄物や色付きの物を選びましょう。
透け感がいいのは、オレンジのブラカップ付タンクトップに白いTシャツなら、透けてもスポーティな感じがしていいのではないでしょうか。
ただし、他人の目もありますので、ジムなど透け感を出しても問題のない環境での使用をおすすめします。
3.ヨガウェアは体にフィットしたサイズを選ぶこと!
背中のお肉とか隠したいから、ゆったりしたトップスを選びたい!
という気持ちも分かりますが、ふわっとゆったりしたデザインは、ポーズの時にお腹が丸見えになったり胸元がチラ見えになったりする場合があります。
よって、ピッチリ過ぎるのはNGです。
なぜなら、体のラインが見える方が、動きやポーズのチェックがしやすいので、ヨガに向いています。
疑問4.パンツの裾が絡まってしまいます。やっぱり丈は短い方がいいの?
♥ポーズによっては絡まりますね。短めにしましょうとも言えませんが、裾が気になるなら7分丈などを選ぶ方法もあります。
でも一般的に広く知られているヨガは、裾が広がっているAラインで女性らしいパンツが主流です。
Aラインパンツでも9分丈を選べば、裾がもつれる心配もなくなりますね。
カプリパンツで裾がキュッと絞れるデザインを着用している人も多いです。
疑問5.ヨガって靴を履いてはいけないのでしょうか?
♥ヨガの基本は「素足」です。ほとんどのヨガ教室では、そもそも 靴を許可していません。
滑ってケガをする可能性があるからです。
そんな人にはヨガ専用の靴下がおすすめ。
つま先に力を入れられるように、指の部分だけ生地がない5本指ソックスタイプになっているんです。
普通のソックスでは、滑りやすいため怪我しやすいので、避けた方が無難ですね。
教室によっては、ヨガ専用ソックスであっても「NG」な場合も。事前に確認しておきましょうね。
意外な落とし穴はヘアスタイルです。
スポーティなまとめ髪がおすすめですが、ゴムに飾りがついていたり、バレッタなどで留めるタイプは仰向けになった時に痛いですので、シンプルなゴムがおすすめです。
いろいろ分かったけど、どこで買ったらいいか迷う人は、ネットで検索してみるといいでしょう。
もしくは、ヨガ教室のインストラクターに聞いてみるのもいいですね。
以上、ヨガウェアの『お困りQ&A』についてご紹介してきましたが、ここでヨガダイエット法について「♥ヨガは痩身ダイエットじゃない!!正しいヨガを知る5つの効果」の記事で詳しく説明していますので、良かったら合わせてご覧ください。
まとめ
初めてのヨガウェアについて参考になったでしょうか。
初めてだと何を準備するべきか分からず適当に購入して、いざ着用して動いたら合わなかったという失敗がつきものです。
ヨガ教室に通う場合は、体験教室などで申し込み一度ヨガの種類や動き、周りの人の服装なども参考にしてみるといいです。
一番気になる選ぶべきポイントは、トップスとパンツ。
トップスは、ブラはスポーツブラやブラカップ付のウェアを選ぶことで、ズレやホックの外れなどが気にならなくなります。
トップスの色が淡い色の場合は、ブラカップ付のタンクトップを着用すれば透けても気にならなくなりますね。
汗じみ対策には、グレー以外の濃い目の色を選びましょう。
そして動きやすいよう、適度に体にフィットしたサイズを選ぶこともヨガを楽しむポイントですよ。
パンツの丈はヨガの種類にもよりますが、スタイルがよく見えるAラインパンツは、裾が少し上がっている9分丈を選ぶと裾の絡まりが気にならなくなります。
カプリ丈も人気です。
ヨガの基本は素足ですが、ヨガ専用靴下もあります。
ただし靴下は滑りケガのもとになりやすいため、ヨガ教室ではNGにしている場合もあります。
購入前に相談してみましょう。
スポーティな髪型で、柔軟な動きに対応した服装であればメーカーや値段はこだわらなくても平気ですよ。
複雑な動きをするヨガは、動きやすい伸びやすい軽い素材のウェアが適しています。
ぜひ自分にあったウェアを探してくださいね。
お気に入りのウェアを着ると、テンションが上がり、より楽しみながらヨガをすることができます。
LINE@でビジネス情報配信中!
これからも大人女性に役立つ情報を提供して行きますので、「友だち追加」をお願いします。また「友だち追加」のあなたには、心を整える「マインドフルネス」のやり方をプレゼント中です!
バーコードアプリの方は、以下QRコードより。ない方は「友だち追加」ボタンをクリックしてください!